スタバ太宰府店は建築家 隈研吾氏により設計されているひと際目を引く建物です。
太宰府天満宮を参拝した後は、スタバ太宰府店の素敵な空間で一休みするのがおすすめです。
今回は太宰府店の人気マグカップや営業時間について調べてみました。
スタバ太宰府天満宮表参道店舗情報

スタバ太宰府
スタバ太宰府天満宮表参道店
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3-2-43
営業時間:08:00~20:00

太宰府駅
アクセス方法:太宰府駅を出て、1本目を右に曲がると天満宮表参道になっています。
天満宮に向かって歩いていくと左手にあります。
コンセプト:
建築家 隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されました。
店舗の入口から店内にかけて、伝統的な木組み構造を用いた特徴あるデザインになっています。木のぬくもりとコーヒーの香りに包まれた贅沢な時間をお楽しみください。

美しい店内
太宰府店の店内は本当に美しく、時間を忘れて過ごしてしまいます。
照明も他の店舗よりは暗めです。
お仕事をする場所ではなく、お茶を楽しむ場所です。
メニューは通常のスタバと同じでした。
スタバ太宰府天満宮表参道店の限定マグカップ
スタバ太宰府店のみの限定カップはこちらです。

太宰府限定カップ
コーヒーアロママグtobikanna 4800円+税
名前の通り、珈琲を飲みながら癒されそうな温かみのあるマグカップです。
丸み帯びた形は職人が1点1点手仕事で作る優しさで溢れています。
タンブラーは福岡限定などの地域限定でした。
太宰府限定ではないようです。
令和ゆかりの地「太宰府」
日本人一人ひとりが大きな花を咲かせる
そした日本でありたいという願いが込められている
日本人であることを誇りに思えますね。

太宰府といえば梅ですね。
次回は梅の次回に太宰府を訪れたいです。
まとめ
太宰府にはとても素敵なスタバがあります。
太宰府天満宮を散策した後、ゆっくりお茶を楽しむのに最高の場所です。
アクセスは表参道にあるのですぐに見つかりますよ。
太宰府店限定のマグカップはお土産にもぴったりです。
現在と万葉集の時代とどちらも好きだと感じられる太宰府店は、まさに現代と伝統の融合されているカフェです。