高岡商業高校は富山県代表として甲子園に出場しています。
1回戦は石見智翠館、2回戦は上村学園に勝利し、3回戦は履正社高校と対戦予定です。
3年連続20回目の甲子園。
昨年は見事なピッチングをみせてくれた山田龍聖投手(JR東日本)の出身校でもあります。
2019年のメンバーと監督、注目選手について調査してみました。
Contents
高岡商業高校野球部甲子園2019メンバー・監督
第101回甲子園
高岡商業心は1つ☝︎#高岡商業 #高岡商 #高校野球#キャナカメラ pic.twitter.com/tL0HrlsweN
— あみさん。 (@base25ball_) 2019年8月12日
富山県にある「高岡商業高校」は、なんと明治30年6月に高岡市立高岡簡易商業学校として開校し、改称や移転などを行いながら、昭和32年に富山県立高岡商業高等学校として再発足した高校です。
長い歴史のある学校ですね。
「商業教育」「部活動」「多彩な活動」で人づくり をしている学校です。
野球部以外の部活もとても強く、陸上部では東京オリンピックマラソンの寺澤徹氏を輩出しており、県大会や全国大会で数々の優秀な成績を残しています。
また吹奏楽部の他にも「応援部」という各部の応援や壮行会などで高商生を励ますことを目標としている部もあります!
甲子園では応援部も活躍しているのでしょうね。
バラエティーに富んだ部活動で生徒の成長を育んでいます。
高岡商業高校野球部甲子園2019メンバー
背番号 | 名前 | 学年 |
---|---|---|
1 | 荒井大地 | 3年生 |
2 | 石黒優希 | 3年生 |
3 | 菅澤陸 | 3年生 |
4 | 鈴木颯馬 | 2年生 |
5 | 井林泰雅 | 3年生 |
6 | 石黒和弥 | 1年生 |
7 | 藤井康平 | 2年生 |
8 | 森田朝陽 | 3年生 |
9 | 堀裕貴 | 3年生 |
10 | 松代賢 | 3年生 |
11 | 堀内慎哉 | 1年生 |
12 | 横田大輝 | 3年生 |
13 | 多賀章渡 | 3年生 |
14 | 狭間誠 | 3年生 |
15 | 山嵜翔真 | 3年生 |
16 | 堀井大聖 | 3年生 |
17 | 田中遼 | 3年生 |
18 | 志水照英 | 3年生 |
高岡商業高校野球部甲子園2019監督
高岡商業高校野球部の監督は吉田真監督(右)です。
#夏の甲子園 は大会第1日の6日、 #石見智翠館 (島根)と #高岡商 (富山)が第3試合で初戦に臨む。石見智翠館・末光章朗監督(49)と高岡商・吉田真監督(36)に意気込みを聞いた。https://t.co/JZzU7uqmpk
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年8月6日
1982年度生まれの36歳。
出身高校:札幌南高校
出身大学: 北海道教育大学札幌校
学生時代のポジションは外野手。

札幌南高校時代には、3年生の時に2000年全国高等学校野球選手権北海道大会で優勝し、甲子園に出場しています。
吉田監督は2013年から高岡商業高校の監督に就任し、4回甲子園に出場しています。
運動神経が良い、野球経験があるだけではなく、非常に賢い監督なんだと思います。
高岡商業高校野球部甲子園2019の注目選手
堀裕貴選手
生年月日:2002年3月5日生まれ
身長:174cm
体重:76kg
出身中学:射水市立大門中
小学校1年から野球をはじめ、「大門ジュニアベースボールクラブ」でプレーしていた。
射水市立大門中学校時代は軟式野球部に所属。
ドラフト候補。
投手として最速141キロをマークする二刀流選手。
遠投110m、握力が右68キロ、左62キロ!
熱盛甲子園⚾︎
関山 愛瑠斗、和(石見智翠館)
堀 裕貴(高岡商)
久保 公佑(佐賀北)
手塚 陸斗(誉) pic.twitter.com/a03YD46IbU— Y (@baseball9189) 2019年8月6日
熱盛!でも取り上げられた守備がすごい!

今春からは週2回、富山市内のトレーニングジムに通い、野球部の練習後の午後8時頃からジムで専門トレーナーの指導を受けながら、関節の可動域を広げ、体幹を強化してきたそうです。
努力を重ねてきた成果が甲子園で発揮されていますね。
高校通算23本塁打!守備もすごいですが、バッターとしても素晴らしい選手です。
森田朝陽選手
高岡商業高校のキャプテンを務める森田朝陽(もりた あさひ)くん。
身長:175cm
体重:75kg
高岡商業 主将 森田 朝陽
3ベースヒット!!!#高校野球 pic.twitter.com/9qt8Cs20gM— 𝙲𝚑𝚒𝚑𝚒𝚛𝚘 (@C5H9O4N) 2019年8月6日
延長戦、10回表。2アウトからの3ベースヒット!
キャプテンとして仲間を盛り上げながらも自らも活躍する森田朝陽選手。
森田選手は、「日本一」になるためにはさらなる打撃力の向上が必要と考え、7万本以上のスイングをチームに課したそうです。
技術の向上はもちろん、「これだけやったという自信がついたのが大きい」とインタビューでコメントしていました。
その成果が甲子園での活躍となっているのですね。
まとめ
甲子園3回戦に挑む高岡商業高校について調査してみました。
2018年にもベンチ入りしていた選手が4人いるため、甲子園経験者としてチームを引っ張り大活躍しています。
今後の活躍も期待しています!
夏の甲子園高校野球2019日程と抽選・出場校!入場料やチケット情報も!
中京学院中京高校2019野球部メンバー出身校!赤塚選手や寮についても調査!
宇和島東高校野球部甲子園メンバー2019!監督と注目選手をご紹介!
富島高校野球部甲子園メンバー2019!監督や注目選手・出身中学も調査!
岡山学芸館高校2019野球部監督とキャプテン!エース中川の出身中学も!