ピーナッツ・スヌーピーの和菓子が可愛すぎる「食べマススヌーピー」が全国のローソンで販売になります。
「絶対食べたい!」ということで、販売期間やカロリー・種類などを調査してみました。
Contents
食べマス スヌーピー×ローソン
食べマス スヌーピーの販売期間は?

引用元:walker+
食べマス スヌーピーは2019年8月20日(火)から全国のローソンで販売になります。
ローソンストア100での販売はありませんので、ご注意くださいね。
価格は各259円(税込)です。
数量限定のため、なくなり次第販売終了とのことですが、ローソンは店舗によっては再入荷しないことがあります。
販売開始の日がおすすめです。
チルドデザートコーナーにて発売予定です。
食べマス スヌーピーのカロリーと種類

「スヌーピー」はチョコ味
カロリー:82kcal
原材料名:
白生餡、砂糖、加糖餡(いんげん豆、砂糖、その他)、還元水飴、餅粉、上用粉(うるち米)、麦芽糖、植物油脂、甘味料(ソルビット)、酵素、着色料(炭末、紅麹)、乳化剤、香料

「ジョー・クール」は塩バニラ味
カロリー:94kcal
原材料名:
白生餡、砂糖、加糖餡(生餡、砂糖、還元水飴、その他)、還元水飴、餅粉、上用粉(うるち米)、ひよこ豆、麦芽糖、植物油脂、ソルビトール、着色料(クチナシ、炭末)、酵素、香料、(原材料の一部に乳成分を含む)

「チャーリー・ブラウン」はカスタード味
カロリー:89kcal
原材料名:
白生餡、砂糖、加糖餡(いんげん豆、砂糖、還元水飴、その他)、還元水飴、餅粉、上用粉(うるち米)、ひよこ豆、麦芽糖、植物油脂、甘味料(ソルビット)、着色料(クチナシ、炭末、カラメル、紅麹)、酵素、香料、(原材料の一部に卵を含む)

和菓子ならではの繊細な味わいで、中の餡にもこだわりつつ、キャラクターそれぞれ異なるフレーバーになっています。
小さな目や鼻、耳、スヌーピーの首輪など細部まで手の込んだ練り切りで再現されたクオリティの高い和菓子です。
3種類とも合成着色料は使用していないので、安心ですね。

食べマス スヌーピーの口コミ
2017年にもローソンでは「食べマス スヌーピー」を販売していました。
2017年はスヌーピーとウッドストックのセットでした。
スヌーピーとウッドストックがモチーフの和菓子『食べマス スヌーピー』が可愛すぎる@candytoy_c#バンダイキャンディー #スヌーピー #ウッドストック #食べマススヌーピーhttps://t.co/H7mD6yOhtJ pic.twitter.com/DJQ6hyZxya
— Nom de plume 公式アカウント (@Nomde_official) 2017年7月5日
・可愛いくて食べるの勿体ない。しばらく眺めてから頂きました。味も美味しかったです。
・ソフトクリームにトッピングして食べました~。美味しかった。
・持ち帰って、子供寝かしつけて食べました。幸せなひとときでした。
・練り切りだけど思ったより甘くなくて、和菓子と洋菓子の中間って感じで食べやすかった。
・キャラクターに目が行きがちだけど、意外と味も良いのです。
見た目の可愛さは100点満点ですね。
味も美味しいようです♪
食べマスの食べ方色々♪
和菓子なので、お茶と一緒に食べるのは王道ですが、他にも美味しそうな食べ方があったのでご紹介♪
夏なので、かき氷やアイスにトッピング♪
冷たいアイスの休憩に?和菓子を一口ずつ食べるのもいいですねー。
宇治抹茶のカギ氷なら和風スイーツの完成です!
子どもが喜ぶこと間違いなし!
お弁当のデザート代わりに入れたら、キャラ弁の完成?
一口サイズなので、お弁当に入れてもいい感じですね。
生どら焼きと一緒に!
パンケーキでも良さそうですね♪
フルーツと一緒に盛り付けると見栄えもさらにUPしますね。美味しさもUPです。
ドーナツと一緒に♪
洋と和のコラボスイーツ完成です!
可愛さもUPですね。
いろんなアレンジをお楽しみください!
まとめ
食べマス・スヌーピー×ローソンの販売開始は2019年8月20日(火)です。
なくなり次第終了なので、気になる方は是非お早めに♪
お土産にもぴったりですね。暑い夏はアイスと一緒に食べるのもおすすめです。