2020年は9月を過ぎても暖かい日が続いていますが、日が暮れるのが早くなってきたと感じます。
秋になると、2020年はいつ雪が降るのか?と気になり始めます。
日常生活ではもちろんですが、旅行される方にも参考になると嬉しいです。
過去のデータや平均、タイヤ交換はどのタイミングでするべきかもまとめました。
Contents
札幌の初雪2020はいつ?
初雪は、その冬初めて降る雪、または新年になってから初めて降る雪のこととされていますが、札幌では例年11月には初雪が降っています。
札幌で最も早い初雪は1880年10月5日、最も遅い初雪は2018年11月20日でした。
10月に初雪が降るのは少し辛いですね・・。
2020年の初雪予想はニュースではまだ出ていませんので、過去のデータをチェックしてみました。
ニュースでの予想が出ましたら追記していきます。
※2020年10月30日のニュースで、11月3日(火)か11月4日(水)に札幌で初雪が降るのではないかと予想されていました。
調べてみたところ、かなり気温が下がるようで初雪の可能性がありそうです。
引用元:ウェザーニュース
引用元:お天気.com
11月3日の夕方から気温がぐっと下がる予想になっています。
最高気温が3℃、最低気温が-1℃になっていますので、初雪の可能性が高そうですね。
今週末にタイヤを交換しておくのがよさそうです。
札幌の初雪の過去10年間
年 | 初雪 |
---|---|
2010 | 10月26日 |
2011 | 11月14日 |
2012 | 11月18日 |
2013 | 11月8日 |
2014 | 10月28日 |
2015 | 10月25日 |
2016 | 10月20日 |
2017 | 10月23日 |
2018 | 11月20日 |
2019 | 11月14日 |
過去10年間を見ると、初雪が降ったのは10月5回、11月5回となっています。
過去2年間は11月中旬になっていますが、10月中旬から降る可能性もありますね。
準備を早めにしておくのが安心です。
タイヤ交換のタイミングは?
初雪が降っても、そのあとしばらく雪が降らないということもよくあります。
タイヤっていつ交換するべきなのか迷いますよね。
結論は、タイヤ交換は早めの方がよいです。
雪が降っていなくても、路面がぬれていて気温が下がると路面が凍ることがあります。
初雪が降る前に交換が良さそうです。
10月初めごろまでに交換しておくと安心ですね。
スタンドなどで交換してもらう場合は、非常に混みますので早めがおすすめです。
またタイヤを保管する際は、タイヤカバーをつけておくとタイヤが長持ちするそうです。
|
袋に入れておけば、タイヤ交換に行く際もスムーズでいいですね。
冬のブーツも忘れずに用意
冬の準備として、コートを思い浮かべる方も多いと思います。
我が家では最初にブーツを購入しています。
コートは親が代わりに購入しておくこともできますが、ブーツは本人が履いてみないと分からないので早めに購入が必要です。
札幌に旅行される方には、ブーツの用意をされることをお勧めします。
内側がムートンなどで暖かくなっているブーツがおすすめですよ。
|
|
雪かきグッズも早めに準備
解氷スプレートリガー 500ml
ガラス面に氷結した雪や霜を素早く溶かしてくれます。
撥水シリコーンがガラス面をコーティングするので溶かした氷の再凍結を防止。
メルテック スノーブラシ スノッキー
フロントガラスと車のペンキに傷つけない滑り止めショベル
着脱式 メタルブレードスコップ
分解できるので、収納しやすいスコップ。
車にも積みやすいですね。
まとめ
札幌の初雪はいつ降るのかについてチェックしてみました。
過去2年は11月中旬に初雪でしたが、10月に降る可能性も十分にあります。
セールなどを上手に使って、早めにタイヤ交換や冬の衣替え準備をしておきたいですね。
2020年の初雪予想が出ましたら、また追記していきます。
|