名古屋まつりといえば、例年名古屋中心地の広い範囲をカバーして行われる一大イベントです。
名古屋の中心地は大きく2つ、名古屋駅周辺と栄駅周辺です。
さらに名古屋の重要な観光名所である名古屋城までをまつり会場とした、とてもスケールの大きなおまつりなのです。
今年は名古屋まつり第65回記念とういことで、特別企画が用意されています。とてもラッキーな年ですね。
今まで気になっていながらも行けていない方は、今年はぜひ名古屋まつりに出かけてみましょう!家族はもちろん、カップル、友人どのようなメンバーで行っても楽しめることは間違いありません。
また主要なスポットが名古屋まつり会場となるので、公共交通機関でのアクセスが便利な点もうれしいポイントです。
Contents
名古屋まつり2019日程と時間
名古屋まつりの日程:
2019年10月19日(土)~20日(日)
開催時間 公式にスケジュールは未発表です。必ず最新の情報をチェックしてください。
無料開放施設はどこ?
・東山動植物園
・東山スカイタワー
・徳川園
・文化のみち 橦木館
・名古屋市博物館
・揚輝荘
・体感!しだみ古墳群ミュージアム
・東谷山フルーツパーク
・白鳥庭園
こんなにたくさんの主要観光地が無料で開放されます!いっきに名古屋を観光するチャンスですね。
名古屋まつりの見どころは?
第65回記念企画 宵の山車揃(だしぞろえ)
今年の名古屋まつりは、第65回を迎えるということで記念企画が用意されています。それが 宵の山車揃です。
宵の山車揃の内容は、名古屋の各地区から山車9輛を市役所前に集め、からくり人形を披露し、英傑行列の先頭を進むというものです。
普段バラバラの場所で保管される山車が一斉に集合する、圧巻の眺めを楽しむことができますよ。
英傑行列
名古屋中心地の大通りを封鎖して行われる、英傑行列は必見です!
英傑行列とは、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など、名古屋にゆかりのある人物に扮した方々が行列の中心となってねり歩くものです。
今年も、それぞれの偉人に扮する方がすでに決定しています。
他にも、歴史的偉人ではありませんが、名古屋のご当地アイドルが登場したりもします。
名古屋出身のアイドルを、間近で見ることができるチャンスかもしれません。ファンの方は必見ですね。
名古屋メシ屋台
英傑行列は確かに重要な見どころだけど、やはりグルメが優先!という方も少なくありませんよね。
特に小さな子ども連れの家族だと、英傑行列は正直退屈と感じるかもしれません。そのような方のために、屋台についてご紹介します。
名古屋まつりでは例年多くの屋台が出ます。
屋台会場は栄駅周辺の久屋大通公園やオアシス21などです。
手羽先や天むすなど、人気の名古屋メシ屋台が並ぶので必見ですよ。
会場でパンフレットを配っているので、それを参考に食べ逃しのないようにお気を付けください。
一度にいろいろな名古屋メシを味見して食べ歩くことができるので、名古屋観光初心者にはおすすめです。
名古屋メシは味噌味や甘辛い味が多く、小さな子どもから大人まで親しみやすいグルメばかりですよ。
観光名所無料開放
名古屋まつりの間、名古屋の観光名所を無料で観光することができる点も見どころの1つです。
名古屋城や東山動植物園などは、名古屋を代表する観光スポットです。
このような有名観光地に無料で入場できるなんて、見逃せませんよね。
東山スカイタワーは、東山動植物園に隣接しているのでついでに訪れることができます。
これらはどちらも、子どもウケが抜群なスポットです。
他の観光スポットも、ドニチエコきっぷを利用すれば効率よく回ることができるのでおすすめです。
ドニチエコきっぷというのは、名古屋市の市バスや地下鉄の一日乗車券のことです。
なんとこのドニチエコきっぷに、「第65回名古屋まつり」記念ドニチエコきっぷが登場するのです。記念すべき第65回名古屋まつりのポスターが絵柄としてデザインされています。
販売は10月5日(土)から開始で、なくなり次第終了ということです。
販売場所は地下鉄全駅(87駅)、交通局サービスセンター(名古屋、栄、金山)なので、ゲットするチャンスのある方はトライしてください。
しかしもし記念ドニチエコきっぷを逃してしまっても、普通のドニチエコきっぷを購入して観光することができるのでご安心ください。
名古屋のおすすめホテル
泊りがけでゆっくり名古屋まつりを楽しむのもおすすめです。
名古屋の食べ物や観光地を満喫したいですね。
|
1936年開業 中部の迎賓館として培われてきたおもてなしと安心感でお迎えしてくれるホテルです。
名古屋駅より車で5分、名古屋駅より地下鉄東山線1駅目の「伏見」8番、9番、10番出口から徒歩2分
|
3名、4名も1部屋に泊まれるホテルです。
家族での宿泊にぴったりです。
まとめ
名古屋まつりは、名古屋を大いに盛り上げてくれる盛大なおまつりです。
名古屋は観光都市としてあまり人気がないなんて言われますが、見どころはたくさんあります。
名古屋まつりの機会に無料開放される観光スポットを観光して回るのも楽しいですよ。
名古屋メシを効率よくつまみ食いできる屋台も見逃せません。
第65回という大きな節目を迎える名古屋まつりに参加して、名古屋の魅力を存分に楽しみましょう!きっと自慢の旅の思い出が作れますよ。